
【不登校1年1ヵ月】3学期が始まる
冬休みが終わり3学期が始まる 2学期をいい形で終わることができ、冬休みを経て3学期が始まりました。 冬休みはスキー合...
主に長女の不登校について綴っています。
冬休みが終わり3学期が始まる 2学期をいい形で終わることができ、冬休みを経て3学期が始まりました。 冬休みはスキー合...
朝だけ登校を続けて1カ月半 2016年12月も半ばになりました。 先生からのプレッシャーを受けつつも 朝だけ登校スタイルも1か...
朝だけ登校するスタイルが定着 2016年も12月になりました。吐き気の身体症状を抱えながらも、なんとか朝だけ登校するスタイルが定着し1ヵ月...
不登校中の食生活 長女が不登校になり、劇的に変わったことがあります。 そう、それは食生活です。 もともとよく食べる子でしたが、学校...
保健室登校3日目 保健室登校チャレンジ3日目になりました。 朝ボーっとしてますが、朝だけなら行く(何度も朝だけ?と確認されました...
不登校対策 保健室登校のメリット 再登校のきっかけとして、保健室登校を選んだ私たち親子ですが 保健室登校のメリットをつづってみたいと...
再登校2日目 緊張と不安と戦う朝 再び登校を決めた翌日になりました。 いつもなら、 ”昨日頑張ったから今日はお休...
不登校も10か月目突入 不登校のまま2学期を迎えて調子よく登校していたものの、 2週間でガス欠になりそのまま再び不登校に突入。 ...
不登校1周年 不登校になってあっという間に1年目を迎えました。 小学校1年生だったわが子は2年生になりました。 そしてこの春に3年...
受診の結果をもらいに再び病院へ 9月も中旬に差し掛かるころ、WISC-Ⅲの結果と心理士さんとのカウンセリングの結果を聞くために、 再...