【5週目】ALL ママ

スポンサーリンク
小学一年生

 

%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a

登校しぶり、不登校、登校拒否も5週目に・・・。
次女への配慮も行いつつ、お休みさせたり、登校を促してみたり。

相変わらず、不安定な毎日が続いていました。

行ったり、行かなかったりの毎日。
行かないと身体症状は治まり、行こうとすると腹痛、あちこち痛い、頭痛が出ていました。
発熱は小児科を受診した後にパッタリとなくなりました。

学校の何が嫌?と聞いても、ママと一緒にいたい・・・の一点張り。

それに比例するかのように、今までも甘えん坊でしたが、
今まで以上に甘えん坊になりました。(当社比500%)

すべてママ。
なんでもママ。

赤ちゃんの時以上に、ママーママーママーママーでした。
甘えん坊には慣れていましたが、これは大変でした。

何しろ、家事はできないわ、妹に構えないわで大変。

情緒不安定の裏返しなのはわかっていましたが、いつも菩薩ではいられません。
今は無理だよ、ちょっと待ってねと言おうもんなら、

”どうしてぇぇぇ!!!なんでぇぇぇ!!”と泣き叫ぶ始末。

出来る限り受け止めようと”NO”と言わないようにしてましたがしんどかったです。

妹は冷ややかな目で見てましたね。

そんな折、スクールカウンセラーに相談を続けていましたが、
発達検査と遊戯療法を進められ、受診してみる決意をしたのもこのころです。

コメント