登校拒否、まだら登校になってから2週間目になりました。
相変わらず、夕方から寝る前の2時間、朝は登校前1時間わんわん泣いていました。
怒鳴ったり、励ましたり、説得したり・・・・。
・行かないでどうするの!!みんな行ってるよ!
・頑張って行ってみよう!?
・勉強しないと~うんたら~
などなど。
あらゆる方面からアプローチをしましたが、
”行きたくないんだよー!!!”
と絶叫に近い形で泣いていました。
わが子はあまり感情を爆発させるタイプではありません。
いわゆる、おとなしい、いい子です。
いつもニコニコ平和な子・・・だと思っていました。
それが一転、号泣を繰り返し泣きまくるわが子を前に夫婦で途方に暮れてしまいました。
朝起きれば、学校に行くということが頭をよぎるのでしょう。
”・・・行きたくない”
が朝の挨拶でした(笑)
頭が痛い、おなかが痛い、熱があるかなぁ?
といい、熱を計ることが日課になっていました。
身体症状もじわじわと出てきたのもこのころからだったような気がします。
行きたくないの一念岩をも通す。
本当に熱が出るんですよね。
37・4℃
”ママー熱があるよー!”
うーん惜しい、37.5℃以上でお休みというルールなので、ギリギリ行ける。
37.5℃を突破しないのが、わが子。真面目だなー。
あ、大丈夫行けるよ!
”わーん!!(号泣)”
という日が多々ありました。
そんな日々を1週間続けるうち、家族で疲れてしまい。
とうとうこれは・・・という事で、スクールカウンセラーに電話をすることにしたのです。
コメント