【不登校初日】子供が学校に行けなくなった日

スポンサーリンク
小学一年生

小学1年生3学期子供が学校に行けなくなった日

2016年1月。娘1年生の3学期でした。
それまでは学校ヤダヤダ、宿題イヤイヤ言いながらも毎日登校していました。
ある日インフルエンザになり、一週間お休みして登校許可書ももらいさて今日から学校だ!
と言う日の朝の出来事でした。

準備をしてさぁ、登校!その時に

ランドセルを背負って、帽子を被り、靴を履いて、さて玄関を出よう・・・とその時、

・・・行きたくない。

下を向いたまま、ランドセルの背負うところをギュッと握ってポツリと言いました。
行きたくないと言うのはいつものことなので、”ほら行くよ!”と背中を押そうと思ったのですが、
いつもと違って力いっぱい踏ん張って、全く動こうとしません。

行きたくない・・・。行かない!

そう言って、ポロポロ泣き出したのです。
娘がとても大きな声ではっきり学校を拒絶したのは初めてでした。

私も仕事に遅れそうなのと、甘えてるんだろうなとカチンと来てしまい、

”甘えたこと言わないで行きなさい!”と叱りつけました。

しかし、嫌だ行かない!の一点張り。

しばらく押し問答が続いた後、仕事にに合わず、仕事を休み1日娘を休ませることにしました。
行かないと決めた娘の意志はとても固かったです。

私も、

・予期せず仕事を休むことになってしまったこと
・元気になってるのに、サボッていること

とてもイライラし、お互いにピリピリしたお休みになってしまいました。
その翌日、
・・・行きたくない・・・行かない・・・・。
やっぱり娘は学校にいけませんでした。

 

もしかしてわが子が・・・?

その日から、私の、育児・学校・普通ってなんだろう・・・・??
というトンネルあり、山あり、谷あり、花畑あり、道の駅あり・・・親業の道が始まったのです。

これから、詳しく娘との向き合い方、そして学校とのかかわり方をつづって行けたらいいなと思います。

コメント