小学二年生 【不登校11ヵ月⑤】保健室登校4日目 週明け、保健室登校4日目に突入 土日を挟んで保健室登校チャレンジ4日目になりました。 はてさてどうなることやら・・・。 週末に帰る姿を見られた影響はナシ 週末に、全校生徒の集会を横切って帰ったわが子。 週明けの月曜日。... 2017.03.29 小学二年生不登校
育児 【育児4コマ】不登校中の食生活 不登校中の食生活 長女が不登校になり、劇的に変わったことがあります。 そう、それは食生活です。 もともとよく食べる子でしたが、学校に行かなくなって見つけた楽しみ。 それは・・・・ 不登校の中で見つけた食べる楽しみ そうな... 2017.03.23 育児小学二年生不登校対策
小学二年生 【不登校11ヵ月④】保健室登校3日目 保健室登校3日目 保健室登校チャレンジ3日目になりました。 朝ボーっとしてますが、朝だけなら行く(何度も朝だけ?と確認されました) とのことでこの日も挑戦です。 帰る事を友達に言われたくない 相変わらず、緊張と心配で吐き気... 2017.03.17 小学二年生不登校
育児 【育児4コマ】自己投影 育児あるある おままごとの中で 次女さんはごっこ遊びが大好きです。 可愛らしく、お人形を並べて遊んでいるときのことです。 怒る姿が・・・ 次女さんは忙しいです。 母になったり、お姉さんになったり、先生になったり・・・。... 2017.03.16 育児
小学二年生 【不登校対策】保健室登校のメリット 不登校対策 保健室登校のメリット 再登校のきっかけとして、保健室登校を選んだ私たち親子ですが 保健室登校のメリットをつづってみたいと思います。 不登校状態の時、保健室をどう利用するか? 不登校初期にも保健室の利用を勧められたこと... 2017.03.11 小学二年生不登校対策
小学二年生 【不登校11ヵ月③】再登校2日目 再登校2日目 緊張と不安と戦う朝 再び登校を決めた翌日になりました。 いつもなら、 ”昨日頑張ったから今日はお休みする~” のわが子。 2日目は一体どうなるのか・・・・。 悩むけれども、朝だ... 2017.03.09 小学二年生不登校
小学二年生 【不登校11ヵ月②.5】再登校初日 続き 再び登校する道のり 不登校11か月②の続きになります。 再び登校に舵を切った初日の朝、わが子と私は学校に向かいました。 緊張全開の通学路 登校するギリギリまで、オエっとなっていました。 それでもなんとか登校しようと思ったの... 2017.03.04 小学二年生不登校対策
育児 【育児4コマ】ナキボクロのゆくえ 鏡を見て思うこと あ、タイトル入れ忘れました・・・。 ある日、長女が鏡を見ながら何かしています。 長女の問に父が答えます。 父、初登場ですね ナキボクロがない 長女は泣き虫です。 本当に、ちょっとのことですぐに大泣きし... 2017.03.04 育児
育児 【育児】いつやるの 身体を使って遊ぶのが好きな次女 次女さんは、身体を使って遊ぶのが大好きです。 跳び箱、戦いゴッコ、側転・・・・。 当然、跳び箱なんて一人でできるわけもなく、母も巻き添えに・・・。 跳び箱大会やりたいんだけど ... 2017.03.02 育児