
【不登校10ヵ月①】登校刺激をやめる
不登校も10か月目突入 不登校のまま2学期を迎えて調子よく登校していたものの、 2週間でガス欠になりそのまま再び不登校に突入。 ...
主に長女の不登校について綴っています。
不登校も10か月目突入 不登校のまま2学期を迎えて調子よく登校していたものの、 2週間でガス欠になりそのまま再び不登校に突入。 ...
不登校1周年 不登校になってあっという間に1年目を迎えました。 小学校1年生だったわが子は2年生になりました。 そしてこの春に3年...
受診の結果をもらいに再び病院へ 9月も中旬に差し掛かるころ、WISC-Ⅲの結果と心理士さんとのカウンセリングの結果を聞くために、 再...
夏休みが終わり、さぁ始業式 楽しかった夏休みもあっという間に終わり、始業式の日がやってきました。 ダラダラ宿題もなんとか完成。 ...
クリニックを受診するまで 不登校のまま小学2年生の夏休み中、クリニックを受診することにしました。 それまでの経緯と受診してからを綴っ...
小学2年生の夏休み 不登校のまま小学2年生の夏休みに入りました。 通知表を見れば欠席満開。 それでも、登校できた日に感謝しつつ夏休...
母子分離不安とは? 不登校になって通院するようになりわが子の不登校原因の一つでは? と考えられているのが、”母子分離不安”です。 ...
不登校のまま1学期を終える 不登校も7か月目に入り、季節は夏7月になりました。 受診を勧められ、発達障害専門クリニックに予約を入れた...
不登校のまま2017年を迎えて あれよあれよと 不登校のまま2017年がやってきました。 あけましておめでとうございます...