
【不登校】2016年のおしまいに・・・
2016年が終わる もう残すところ数時間・・・・。 今年もあとわずか・・・ この1年、あっという間でした。 今年の1月にわが...
主に長女の不登校について綴っています。
2016年が終わる もう残すところ数時間・・・・。 今年もあとわずか・・・ この1年、あっという間でした。 今年の1月にわが...
不登校になり半年が経過して・・・ 不登校になってから、6か月目になり半年目に入りました。 相変わらずのわが子。 学校を怖がり、でも...
6月もまだら登校 不登校になってから、6か月目に入ろうとしていました。 相変わらずわが子は学校を嫌がり、朝だけ行ったり休んだ...
家で何をさせるか? 不登校になってから、家で過ごすことになった長女。 小学校低学年の日中の受け入れ先って本当にありません...
次女が様子を伺っている 5月に入ってからは不登校のペースに家族全員が慣れてきました。 新学年になってからも長女はそのままで, ...
やたらに水と自然に触れたがる 5月に入ってから、比較的暖かい日が続いていました。 不登校娘は先生にペン先ないない事件から...
新しい新学年をスタートし、1か月経とうとしていました。 事前に担任の先生に色々話をし、繊細だということ、それに伴い休みが多いこ...
遊戯療法(プレイセラピー)ってなんだ? 不登校として相談を受ける中でスクールカウンセラーの先生に薦められたことがあります。 ...
何でもするから行きたくない 身体症状を出しながらも、まだら登校を繰り返す中で少しずつ変わってきたことがありました。 毎朝、登校す...
身体からのSOS!? 前回の記事でも書きましたが、2年生の4月から身体症状がひどくなっていました。 →こちら 一年生の...