主に長女の不登校について綴っています。
不登校・ひとでのてのひら
  • 不登校
  • 小学一年生
  • 小学二年生
  • 小学三年生
  • 小学五年生
  • 小学六年生
  • 対策
  • 育児
  • リンク

2016-05

スポンサーリンク
育児

よく泣く子の葛藤

おはようございます。 みなさんのお子さんは、どんなお子さんでしょうか? いつもニコニコして物怖じしないお子さんもいれば、すぐに恥ずかしがって隠れてしまうお子さんもいるかと思います。 長女の場合、それはそれはよく泣く子でした...
2016.05.10
育児
育児

子供を受け入れる

おはようございます。 みなさんのおうちのお子さんは、ワガママですか? うちはワガママです。超ド級のそして甘えん坊です。 いや、ワガママじゃない子供なんていないんでしょうね。 時間のある時や、自分に余裕のある時(あまり...
2016.05.01
育児
スポンサーリンク

管理人

  • はじめまして

人気記事

【不登校】6年生 1学期のようす
2021.04.17
【不登校】5年生 3学期 まとめ【学校編】
2020.04.04
【7週目半】不登校と共働き
2016.11.172016.12.10
【2週間目】身体症状が出始める
2016.11.082016.12.10
【8週目半分】発達検査を受ける
2016.11.222016.12.10

カテゴリー

  • 小学五年生
  • 小学六年生
  • 育児
  • 小学一年生
  • 小学二年生
  • 不登校
  • 小学三年生
  • 対策
  • リンク
不登校・ひとでのてのひら
© 2016 不登校・ひとでのてのひら.
    • 不登校
    • 小学一年生
    • 小学二年生
    • 小学三年生
    • 小学五年生
    • 小学六年生
    • 対策
    • 育児
    • リンク
  • ホーム
  • トップ
  • スポンサーリンク

    管理人

    • はじめまして

    人気記事

    【不登校】6年生 1学期のようす
    2021.04.17
    【不登校】5年生 3学期 まとめ【学校編】
    2020.04.04
    【7週目半】不登校と共働き
    2016.11.172016.12.10
    【2週間目】身体症状が出始める
    2016.11.082016.12.10
    【8週目半分】発達検査を受ける
    2016.11.222016.12.10

    カテゴリー

    • 小学五年生
    • 小学六年生
    • 育児
    • 小学一年生
    • 小学二年生
    • 不登校
    • 小学三年生
    • 対策
    • リンク